元会員の会!

元会員・現役さんも投稿・掲載 ブログです。

ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤ ㅤㅤㅤ ㅤ India J&K Mt.nun(7,135)

2016-01-01から1年間の記事一覧

南大菩薩 雁ケ腹摺山〜岩殿山・高川山〜鶴ケ鳥屋山

前日 当初予定の白鳳三山縦走が天候不良により中止になり勤務後甲斐大和駅に向かう。歩く予定だったが雨なのでタクシーで湯ノ沢峠避難小屋に入る。照明も付いて貸切。21時就寝。 9/24 4:40出発。朝方、月が出ていたがどんよりとした天気。一時間で黒岳(1987m)に…

丹沢 表尾根

秦野駅よりバスでヤビツ峠へ8:10スタート〜富士見山荘より100mのところに名水を発見「護摩屋敷の水」(護摩屋敷とは、山伏がヌルデの木などを焚いて修行をするところ。昔、修行に訪れた僧たちが、ここの水で身を清めたと伝えられることから、この名前がつきました…

上越 谷川岳 西ゼン

4日早朝5:00毛度沢林道ゲート前に車を停め出発。平標新道を暫く歩き入渓。東ゼンとの二俣に到着、西ゼンのナメ滝が見る。ここから中間までは快適なスラブが続くが上部は傾斜もあり、ロープを出しての登攀となる。最後の大滝を左側から巻いて行くと、踏跡らしきもの…

北ア 明神岳〜前穂高岳

北アルプスの明神岳(2,931m)はこれまで、まだ登ったことのない山のひとつである。今回が初めてのチャレンジとなる。 1日(木)晴れ 今回は、一人なので電車で大宮から新幹線で長野、篠ノ井線で松本、松電で新島々、バスで上高地までの経路とした。上高地には、H24年の…

南ア 北岳 (往復)

8/19:車で埼玉県若葉駅から出発、奈良田の第2駐車場23:20着。 8/20:5:30のバスに乗り広河原で下車。人気高く人の波。朝のうち快晴だったが二股手前から雨降りになる。何カ所もの丸太梯子を登り、八本歯ノコルに着くと風雨になり気温も下がり視界は50m位か?。分…

2016.8.11奥秩父 乾徳山 (山の日)

青春18きっぷにて塩山まで電車=タクシー=大平牧場 ・ 9:40 登山口〜11:10 扇平の月見岩〜12:10 山頂手前の鎖場(順番待ち)〜12:40 山頂→扇平の月見岩まで戻り焼肉パーティ→15:15 登山口=タクシーで塩山駅16:20 大平牧場からのためか山頂以外はほぼ貸し切…

奥只見 只見川 恋ノ岐川

我々にとっては数年、数回越しの美渓、恋ノ岐川に行ってきました。 3/11:01・02時に平ヶ岳鷹ノ巣登山口(840m)に車2台で集合する。仮眠後の6時半に車1台に乗り15km先の恋ノ岐橋に向かう。到着後直ぐに準備し07:20入渓。穏やかな渓相が続くが2m〜10mの滝は全て釜を…

日光連山 山王帽子山〜太郎山

8月10日に栃木日光の太郎山に行ってきました. 山行報告 目的地:日光連山山王帽子山(2077m)から太郎山(2367.5m)往復/日時: 8月10日(水)/同行者:井上 喜美子 始めの予定では女峰山へ登る予定が,裏男体山林道が閉鎖され志津林道に入れないので急遽目的地…

南ア 甲斐駒ケ岳 黒戸尾根

「 日本三大急登 」の一つである甲斐駒ケ岳の黒戸尾根登山に17年ぶりに行ってきました。 8/9:接近する台風5号の影響を心配したが、さほどでは無かった。 朝から天気は快晴、駐車場(770m)を4:50に出発。ダケカンバ、ミズナラなどの広葉樹の尾根道を登る。7:20 笹…

妙義山 表妙義縦走

前回は雪のため途中大敗した表妙義縦走を再び試みるも、鷹戻しから先は土砂崩れのため通行止め!手前の堀切(ほりきり)(ホッキリ?)から中間道にエスケープ。なかなか手強い妙義山!(梶、他1名)

浅間山外輪山(黒斑山、前掛山)

4:50高峰高原登山口(檜造りのきれいなトイレあり)をスタート、中コースでトーミの頭を通りに6:00黒斑山に登頂。蛇骨岳、仙人岳を通り、鋸岳からJバンドへ戻り、賽の河原から、前掛け山へ向かいましたが、「 噴火危険レベル2 」で、立入禁止でした。火山館(水、ト…

北ア 読売新道〜雲ノ平〜新穂高温泉

読売新道は読売新聞社が記念行事として5年の歳月で開拓されたルートです。北アルプスでトレースして無いルートなので来てみたかったルートである。 8/4:夜行の「ムーンライト信州」で信濃大町へ向かう 8/5:信濃大町〜扇沢〜黒四ダム〜平ノ渡し〜奥黒部ヒュ…

奥秩父 笛吹川東沢釜ノ沢

7/30: 梅雨明け最初の週末は快晴。西沢渓谷市営駐車場を7:30に出発。西沢渓谷を観光?して30分のロス。朝霧本隊(※)とは抜きつ抜かれつである。鶏冠谷出合から山の神まで2時間少々の踏み跡歩き。乙女ノ沢〜東ノナメ〜西ノナメ〜釜ノ沢出合までの2時間半は滝は…

富士山(吉田ルート)

吉田口馬返し(一合目)には、約10台が駐車2:40暗い中を出発。夜明け前から野鳥たちがさえずり始める。5:10佐藤小屋に着く頃にはすっかり明るくなり、雲一つない頂上付近が見える。六合目からスバルラインからの登山道と合流。多くの登山客に紛れる。2013年世…

番外 「津久井やまゆり園」

高尾山よりさらに歩くと〜「城山」そこより直接、相模湖へ降りると津久井湖、甲州街道、右に行くと「相模湖駅」、左に行き側道に入ってまもなく「津久井やまゆり園」です。 なぜ風光明媚なこんなところで! : ハイク途中から津久井湖

7/24 奥多摩 金毘羅尾根 日の出山

武蔵五日市駅(8:00)〜金毘羅尾根〜日の出山〜三室山〜日向和田駅(13:30)(伊藤)

7/24 奥多摩 鷹ノ巣山

奥多摩駅からバスで東日原へ。奥多摩駅は人、人で各方面増発ラッッシュである。2台目に乗り終点の東日原へ。日原川に降りてから奥多摩三大急登のひとつ稲村岩尾根を登る。樹林帯を登るので太陽に照らされなくて済むが終始眺望は無い。リハビリのメンバーがい…

7/24 上越 平標山 ・ 仙ノ倉山

曇り時々晴れ、上越の平標山から仙ノ倉山を歩いて来ました。登山口の駐車場を6時過ぎに出発、10時半頃には山頂に着き、仙ノ倉山を往復、早めの14時半には登山口まで戻れました。この日は、肩ノ小屋から縦走して来た方、沢から来た方、山頂を往復する方、約30名程の登…

奥多摩 金毘羅山

(武蔵五日市〜金毘羅山〜武蔵五日市駅) 金毘羅尾根の末端で「 金毘羅山(まきみち) 」なる道しるべに従い道を行ったら「途中から下り」始めいつの間にか檜原街道に出てしまい、戻る勇気?・根性もなく来た駅に〜、早い帰宅となりました。(伊藤)教訓:地図を見な…

甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根

「道の駅 はくしゅう」を目指して、すぐ手前の交差点を左折し標識の通り進むと「尾白川渓谷駐車場」。5時に登山口をスタート→8時50分に刃渡り→10時に五合目小屋跡→11時に七丈小屋ずっと雨の中を歩いてきて、どうしようか悩んだ挙句、小屋泊まりに。 小屋は…

ヒグマに遭遇!

7/16 トムラウシ山のトムラウシ公園で遭遇したときの画像。遭遇時100m。最接近50m。 ( ヒグマはグリズリーの仲間らしい ! )

北海道 トムラウシ山 ・ 幌尻岳

7/15:羽田から帯広に飛行機、レンタカーで十勝川に沿って3時間でトムラウシ山短縮コース登山口(960m)へ。手前15kmは砂利道であった。駐車場には15台位停めてあった。情報を収集して18時半頃就寝。 7/16:ヒグマに遭遇!・3時半霧雨の中を出発。鈴2個ぶら下…

栃木 馬不入山

東武 新大平下〜JR大平下=岩舟駅(8:50)〜岩舟山麓〜馬不入山〜桜峠〜清水寺〜新大平下(11:45) 岩舟山麓から歩く、前夜の雨と本日の灼熱で「サウナ」状態「地獄」のハイクとなる〜。午後から仕事でした!(伊藤) : 岩舟山

南ア 甲斐駒ケ岳

今回、甲斐駒登山は、尾白渓谷駐車場〜笹ノ平経由でということで〜朝早く暗いうちに出発したため山頂方面と尾白川不動滝方面の分岐の標識を見逃し尾白川不動滝方面の登山道に進んでしまい時間を無駄にしてしまいました。気がついて戻ってみたものの、かなり時間…

2016.7.2 丹沢 大山

遅くなりました。7月2日の報告です。始発電車でヤビツ峠へ、大山山頂からヤビツへ戻って丹沢への予定が大幅な変更。大山山頂からそのまま下山となりました。(黒澤)

栃木鹿沼 石裂山

目的地:石裂山 ( おざくさん、879.4m ) 回遊登山コース一周 梅雨の合間何とか天気が持ちそうなので,車で鹿沼市の加蘇山神社駐車場へ。09:10に登山開始。ガスで見晴らしが悪く足下が濡れている登山道を歩く。樹林の間の上り下りの多くは鎖場や梯子が設置されて…

ヨーロッパ オーストリア チロル山群

ヨーロッパに行くならオーストリアのチロル山群に行きたいと思っていたので、念願かなってヘルマン・ブールの故郷インスブルックと日本の上高地に似たザンクト・アントンでアルプスのハイキングとミニ縦走をしてきました。 6/27:インスブルック(574m)。昼前頃…

6/26 高麗〜日和田山〜物見山〜北向き地蔵〜ユガテ〜東吾野

早朝5時の連絡で急きょ、登山を共にする!!!西武線沿線への登山は初めて。飯能から西武秩父線で二駅目の高麗から日和田山へ向かった。途中のゲレンデで岩登りの訓練を少々見学。登山終了後、飯能の「餃子の満洲」にて、今日の反省と今後の会の繁栄(you t…

奥秩父 両神山 八丁峠〜

何年かぶりに、両神山を訪れました。八丁峠の駐車場は車数台。山頂、登山道には数パーティーの姿。鎖、ピンクテープも良く整備され歩き易くなっていました。歩いていると、冬にこの辺りを独り旅していた記憶が!あの時会ったタクシーの運ちゃん元気にしてるのだろうか…

丹波川 泉水谷 大黒茂谷

三条新橋を5:30に出て泉水谷沿いのアスファルト道を大黒谷出合迄1時間チョイ。7時過ぎから遡行開始。大岩の河原状を進み堰堤は右側から乗り越え嫌らしいクライムダウンで沢床へ。小ゴルジュは少し高巻きして5mの懸垂下降する。3段連爆は水流を鈴木が登り他…

AB