元会員の会!

元会員・現役さんも投稿・掲載 ブログです。

ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤ ㅤㅤㅤ ㅤ India J&K Mt.nun(7,135)

奥多摩 大塚山~日の出山~金毘羅尾根~武蔵五日市

最寄り駅より30分で大塚山登山口に着、天候良、適気温である。この登山道はいつも静かである、途中林道交差で休憩、先の登山道より尾根上に出ると右手に「大塚山」の鉄塔が遠望出来る。 先に進むとケーブル駅道標側を大塚山山腹を急ぐほどなく御岳界隈旅館?街?にでる。 日の出山道標に沿い「御岳神社」をパスる。 平らな道を行き日の出山道標より中腹を巻く感じで急ぐと、金毘羅尾根へのエスケ-プ道?より麻生山方面へ、タルクボ峰を巻きつつ、いくつかの伐採地を行くと、林道上の橋を渡ると金毘羅山も近い。琴平神社で小休後、コンクリ-ト道から市街地に出、「いなげ屋」でビール購入、駅まで「チビチビ」呑んで今回のハイクを閉じた。( 伊藤 )

川井7:00~登山口7:30~大塚山9:30※~日の出山10:00※~タルクボ峰10:45~琴平(金毘羅)神社11:55~武蔵五日市12:45



           

 

栃木 佐野 唐沢山

最寄り駅より歩く、いつもの神社で小休。確定申告で少々疲れほぼ2ヶ月ハイクから離れていたひさしぶりである、枯葉も落ち視界は最高なのだが、「霞(かすみ)」だろうか景色が澱んでいる。近傍の昨年敗退「みかも山」いずれ再挑戦したいがどうなることやら!唐沢神社を過ぎ、京路戸峠より多田駅へ。午後から仕事!( 伊藤 ) 

 

高尾山口 ~ 日影林道 ~ 高尾

新年早々 三連休、まったく気合い入らず、「ダラダラ」状態であるこれじゃまずいと、新年の「ご挨拶」気分で、京王線に乗車終点高尾山口へ、混雑を避け旧参道から歩く、朝も早くハイカ-はまばら、頂上を巻きさらに階段のない巻道経由で一丁平へ、城山手前から「日影林道」へ下山、高尾駅までチンタラ歩く。( 伊藤 )※光輝く東京湾

 

栃木 佐野 唐沢山

最寄り駅に30分遅れの8:50頃に着く、帰路電車の本数が1時間1本なので午後からの仕事を1時間遅らせることになりそうなので、途中下山を思いつつ先を急ぐ。 曇天で日差しなく寒い、町中をショ-トカットするものの、あまり短縮されないままいつもの神社につき、小休してから歩を進める。唐沢神社のネコも寒く3匹だけである。 神社を過ぎ田沼に降りる道を通り過ぎてしまい、京路戸峠より下山とあいなる。勿論電車は約1時間待ちなので、国道?を田沼駅まで歩くもまだ半時間待ち1本遅れの電車に!しかし寒いハイクであった。午後から仕事!( 伊藤 )

 

奥多摩 高水三山

   奥多摩のハイキングコ-スで人気ある高水三山へ、高水山手前の日当たり良好な東屋で休憩する。さすが人気コ-スなので、 老若男女が行き交う。岩茸石山へはちょっとした急登を行くとすぐでまた休憩、ここからは対岸の山々、真名井沢の沢筋その奥には「川苔山」さらに左奥に「雲取山」が遠望できる。惣岳山へは急な下りと伐採地を過ぎ急登で着く。この先は歩きやすい登山道が続く鞍部の分岐で丹縄方面、沢井駅方面左右に分かれ今回は登り返しのないであろう丹縄(右)へ 送電巡視路なので道は薄いが歩き易い、沢に沿う道を行くと青梅線、青梅街道に出た。 登り返しなしであるそのかわり青梅街道を20分程で御岳駅に着いた、次回は「沢井」方面へ下山してみよう。( 木戸、伊藤 )

 

福島 いわき 鬼ヶ城山(887m)

いわき市営 研修所 ( 光学レンズの難しいお勉強! ) の裏山「鬼ヶ城山」へ ~、 前日 呑みの後が残る朝5:44 出発 、 キャンプ場を通り過ぎ、ほどなく急な斜面となる。今日は今秋?で一番寒い尾根に上がると見晴らし皆無、東峰に着くと見晴らしが良くなり連なる里山がきれいである。早々に西峰を通り、一気に鬼ヶ城の研修所へ、朝食7:30に余裕でつくころには、気分は「まあまあ」となり今回の小さな山行を閉じた。 3登目 ( 伊藤 )  2022-05-01 /20 20-10-18



AB