元会員の会!

元会員・現役さんも投稿・掲載 ブログです。

ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤ ㅤㅤㅤ ㅤ India J&K Mt.nun(7,135)

2017-01-01から1年間の記事一覧

北ア 焼岳(中途敗退)

新穂高温泉=中尾高原駐車場〜中尾峠 強い雨にて中尾峠迄、残念!(>_ :中尾峠

北ア 西穂高(中途敗退)

新穂高温泉=(ロープウェ−)=西穂登山口〜西穂山荘〜独標 ガスって独標迄、残念!(>_

アメリカ大陸皆既日食!(番外)

アメリカ大陸ほぼ横断「皆既」日食あと指折り5日でしょうか! さて本題に入ります。 松山よりメ−ルありました。 あ、皆既日食の情報ありがとうございます。おっしゃる通り、今回はアメリカ本土で見れるということで、皆盛り上がっています。 私の住んでいるとこ…

北ア 焼岳〜西穂〜奥穂〜北穂〜槍ヶ岳

今年の夏合宿は会津の沢登りの予定だったが天候不良で中止になり、急遽変更して穂高岳の馬蹄形登山とした。計画は3泊4日だが目標は2泊3日とし、荷物は軽量化して水3,5ℓ含めて13,5kgに収めた。当初、新中の湯温泉から焼岳にルートを取る予定だったが、8/10…

南ア 白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)

8月11日(山の日) 2:30奈良田着⇒5:30バス3台出発⇒6:45広河原山荘出発⇒大樺沢二俣、左俣⇒八本歯のコル⇒吊尾根分岐⇒12:20北岳(3193m)⇒13:20北岳山荘着 午後から大雨落雷予報であったが、広河原は大人数で草滑り方面は渋滞。山頂付近は強風だったものので雨は降ら…

越後 八海山 (1720m) 往復

梅雨が明けたが関東地方は雨の予想の為新潟県まで足を伸ばし八海山に登ってきました。八海山スキー場ロープウエイの頂上駅に08:10着.直ぐに登山道を歩き始める.樹林帯で上り下りの中女人堂に09:20着。暑く大汗をかいたので20分休み09:40出発。急な登りで10:40…

奥多摩 棒杭尾根〜蕎麦粒山

「静かで涼しい山へ!」と言う事で奥多摩、ヨコスズ尾根と鳥屋戸尾根に挟まれた棒杭尾根に3人で向かった。「鍾乳洞行」のバスに乗り「倉沢」下車。倉沢林道を歩く。登山口迄の1時間は樹林に囲まれ右の倉沢谷の水と左のヨコスズ尾根の所々の斜面からの湧水とで…

北ア 白馬鑓温泉〜唐松岳〜餓鬼山尾根下降

7/28:猿倉〜白馬鑓温泉 前夜、8人で新宿をバスで出発して朝、信濃大町駅から電車に乗り白馬駅でバスに乗り換え猿倉(1230m)に着く。登山指導所で計画書を提出するが担当者に「トロッコ電車は動いていないよ。どうやって帰るの?」と言われる。7月中旬ネットで確認…

奥秩父 笛吹川ヌク沢左俣右沢(中途敗退)

谷川岳マチガ沢を中止して同じメンバーで、笛吹川ヌク沢左俣に変更しました。西沢渓谷テント泊朝4:00出発。沢の分岐部から入渓。途中で弱い雨になり一部のメンバーが戦意喪失。260mの大滝を見ることなく同ルートを敗退する事に。途中から近丸新道を降り12:00過…

古賀志山(582.8m)一周

宇都宮森林公園駐車場に06:40着。舗装道路を北コースに向かって7:00に歩き始め、登山道方面の沢の左岸の舗装道路が橋の崩壊の為閉鎖との看板がある。沢の右岸にしっかりした歩道がありそれを登ると壊れた橋にでる。でも徒渉は可能。樹林で全く景色が見えない中08:…

阿武隈川源流 甲子山南沢

遡行距離は短いが滝の数は10以上、6m以上は7つ、内10m以上が4つ、F9は30mある。前夜泊、甲子温泉大黒屋先P(パーキング)で合流(上のPの予定であったが、結果、下のPに0時過ぎ合流)星空であった。5時過ぎ起床、吉田先輩にごちそうになった肉入りラーメンはおいしか…

7/9 南高尾山稜

高尾山口駅(7:30)〜草戸山〜大洞山〜大垂水峠〜高尾山〜高尾山口駅(13:00) 猛暑の低山歩きは、「どうなの?」という感じ、大垂水峠〜高尾合流付近まで、登山道倒壊のため入山禁止!(強行突破はやめましょう)(伊藤)

日光 奥白根山

過去3度の登山(大雨、車のバッテリーが上がる、大雪で撤退)はあまり良い思い出がない、奥白根山に丸沼スキー場から登ってみました。駐車場からロープウェイに乗らずゲレンデを上がり2時間で山頂駅到着。白根山が良く見える。良く整備された登山道を3時間ほどで山…

丹澤 表尾根

7時前に秦野駅に到着。改札前で朝マック。BSに行くと長蛇の列。バス。に座れそうにない。その後もどんどん列は長くなった。 8:20ヤビツ峠→登山口先100m護摩屋敷の水1ℓ取水してスタート→三ノ塔、烏尾山荘、新大日等を経て塔ノ岳へ12:15着。かなりの賑わいで…

北海道 富良野岳・十勝岳・ニセイカウシュッペ山+アンギラス・樽前山

7/ 6:晴れ 成田〜夕張〜富良野〜吹上温泉 道中、車で楽しみながら夕方、十勝岳麓の吹上温泉白銀荘(1010m)で自炊する。北だけあって19:30迄明るい。22時就寝 7/ 7:晴れ 吹上温泉15℃〜十勝岳温泉登山口〜富良野岳〜上ホロ避難小屋04:15に4km離れた十勝岳温泉登山…

奥武蔵 天覚山

武蔵横手〜天覚山〜東吾野 ・ 早朝雨がシトシト、7時頃になると完全に止んだので、近場の奥武蔵へ! 前回の続きを歩くことにして西武線を乗継「武蔵横手」へ、何時雨降ってもいいような空模様なので下車人は私一人!、湿気MAX登山道をシトシト〜テクテク〜モ…

谷川岳 シンセン沢左俣〜東尾根〜谷川岳〜西黒尾根

梅雨の中休みに、谷川岳東面の人気ルートとして知られている東尾根を、シンセン左俣を経由して谷川岳に至るルートを登攀した。今回は、黒澤の岩登り本チャン初デビューとなった。朝3:30に登山指導センターに集合、登山届を提出し、星空の中を出発する。マチガ沢出合…

奥多摩 蕎麦粒山〜三ツドッケ

08:12に奥多摩に着いたが駅前は人、人・・の波。特に「川乗橋行」は私達が乗る3台目の08:30発の増発便だが、列は50m以上の長さである。トイレの列も2列で同じ長さか。川乗橋で降り100m先の蕎麦粒山登山口から鳥屋戸尾根を辿る(08:50)。この尾根は下部は杉の…

6/11 奥多摩 大丹波川 真名井沢

7時30分川井駅集合→上日向、真名井橋を経てとりがや橋の先から沢筋に出るが水流はない。いくつかの堰堤を越えて→9:00入渓→2〜5mのいくつもの小滝→魚止めの滝(6m)→奥の二俣→11:40出渓→12:30赤杭尾根→14:30古里駅 ここのところ雨が少なかったことから水…

那須山塊 阿武隈川源流白水沢左俣

快晴の中06:50に甲子温泉駐車場(910m)を出て06:55に入渓しF1(2段10m)の一段目は登れたが2段目は釜から直上しようと思ったが滝上迄ノーピンでは自信がなく、下に戻って大きく高巻きその上の堰堤に降りる。20m滝も左岸から高巻く。10m、8m斜め滝は直登する。二…

那須山塊 苦土川 井戸沢

6/10:前夜雷雨の中、東北道黒磯板室IC〜板室温泉〜深山湖に進み奥のゲートで前泊(22:00)。先のゲートに進み05:45に出発。昔の会津街道、三斗小屋宿跡から苦土川に降り直ぐ左の伏流状が井戸沢出合である。ゴーロ先に堰堤が有り越えるとF1(15m)で凄い水流。こ…

葛野川 釜入沢

現地深城ダムPに前泊、6時:起床→7時:行動開始ガチャ等身に着けて出発→階段脇より懸垂下降で沢床まで下りる(朝一で緊張した)→8時30分:遡行開始→2〜3mの滝をいくつも越えて目印の10mの滝もいつの間にか越えていた→9時30分:二段3〜5〜8mのな…

第8回「朝友高尾山ハイク?」

第8回「朝友高尾山ハイク?」 は、それまでの雨天も明け、梅雨前の最後の好天に恵まれました。 参加人数は、32名で常連の皆様のご参加を得て、楽しく行いました。今回は、山荘修復で厳しい財政事情の中、OB会から多額のご寄付があり、通例のカンパは中止されま…

御坂 三ツ峠〜府戸尾根下降

当会で私が1970〜1990年代に掛けて6回(1・2月のみ)通いつめてアイスクライミング技術を磨いた四十八滝沢沿いを登るのが三ツ峠山 北口登山道である。タクシーで宝鉱山バス停跡で降りスタートする。林道から登山道に入り小さい沢を横断すると四十八滝沢で、右…

栃木 大平山

午前中仕事で「小山」へ11:00より両毛線栃木駅より灼熱というか猛暑というかなんていうか、大平山へほぼ直線の車道を歩く、ヘロヘロになり神社到着、熱中症なのか「ボヤ−」としている。水を補給後、植田会長へ業務連絡、「へろへろ」状態で東武大平下駅に着。午後2…

5/21 秩父 二子山

クライミングの岩場としても知られる秩父のクレージーマウンテン二子山に行ってきました。駐車場から東岳、西岳上級者コースを登りました。短いながらも簡単な岩登り、岩稜歩き、鎖場と変化に富んだ楽しいコース。ローソク岩や東岳の岩場には数名のクライマーの姿。…

前日光、禅頂行者道(日光修験回峰のの尾根を巡る)縦走 

足尾〜行者岳〜地蔵岳〜夕日岳〜薬師岳〜細尾峠〜茶の木平〜中禅寺湖 03:30に前泊した足尾駅を出発し渡良瀬川対岸の偵察した尾根末端に取り付く(640m)。4時間は道もペナントも標識もない。細い急な登りが延々と続く。1060mピークで3つの下り尾根があり磁石を…

5/20 長野 根子岳〜四阿山

目的地:根子岳(2207m)と四阿山(2354m)縦走 菅平牧場の駐車場に07:10着.天気が良く駐車場から北アルプスの全貌が望めた。登山口から根子岳に向かい07:30に登り始め,始めは牧場内の整備された登山道を歩き中頃は未だ芽吹かない白樺林の明るい登山道を登り上…

足尾 松木沢ジャンダルム 岩登り講習会

会の岩登り講習会を栃木県の足尾にある松木沢シャンダルムで開催。岩登り初心者2名を講師3名でロープの結び方からリードクライミングまでを1日で講習した。当日は、快晴で講習会日和となり、新緑の眩い中、他にクライマーもなく落石の心配もないので安心して…

東京朝霧・なつかし友の集い・高尾山ハイク

:昨年高尾山ハイク(2016) お早うございます。 来月末の「朝友ハイク」が近づきました。今年も昨年好評だった「高尾山」に、決定と致しました。日程は、梅雨直前の5/28(日)と致しました。 集合は、「京王線 高尾山口駅」前広場、左側 10:00(決定!)…

AB